Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

国内ITインフラサービス市場、セキュリティ分野は成長率上昇の見込み

国内のインフラストラクチャサービス市場において、2015年以降に成長率の上昇が期待される分野は、セキュリティサービス市場のみであるとの調査結果をIDC Japanが取りまとめた。

同社では、「ITインフラストラクチャコンサルティング&インテグレーション」「ITインフラストラクチャアウトソーシング」「ITインフラストラクチャサポートサービス」「ITインフラストラクチャセキュリティサービス」の4分野を「国内ITインフラストラクチャサービス市場」として定義。

2014年の同市場全体の規模は2兆4035億円。2019年までの年間平均成長率は2.1%で、2019年には2兆6,732億円へ成長すると見込んでいる。

今後、非クラウドのインフラ構築案件の減少などによりコンサルティングやインテグレーション、ハードウェアのサポート保守などの市場成長率が低下する一方、同社は、注目分野として「ITインフラストラクチャセキュティサービス」市場を挙げている。

市場規模は他市場と比較して大きくないものの、高成長率を期待できると指摘。2015年以降に、唯一成長率が上昇すると見ており、2014年から2019年の年間平均成長率を5.9%と予想している。

(Security NEXT - 2015/11/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
「Sitecore」や「Linuxカーネル」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年8月24日〜2025年8月30日)
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
NICT、「CYDER」の開催日程を発表 - 初級コースが受付開始
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?