監視用ネットワークカメラにSQLインジェクションの脆弱性
Grandstream製の監視用ネットワークカメラ「GXV3611_HD」に脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
同製品にSQLインジェクションの脆弱性「CVE-2015-2866」が含まれているもので、脆弱性が悪用されると、リモートよりデータベースを不正に操作されるおそれがある。
脆弱性を修正したファームウェア「同1.0.3.9 beta」がリリースされている。脆弱性の判明を受けて、セキュリティ機関では最新版へアップデートするよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/07/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ