Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報記載の書類、送付先の保育所を取り違え - 大阪市

大阪市は、保育所宛ての書類を誤送付し、児童の個人情報88件が漏洩したと公表した。

こども青少年局が「支弁額内訳計算書」と「個人別明細書」を送付した際、2件の保育所のものを取り違えて送付したもの。4月27日9時ごろ、受け取った保育所から連絡があり判明した。

判明後、両保育所を訪問し説明と謝罪を行い、誤送付した書類を回収。支弁額内訳計算書に個人情報の掲載はないが、個人別明細書には児童の氏名や生年月日、入所年月日、保育必要量など88人分の個人情報が含まれる。

対象となる児童の保護者には、保育所を通じて説明と謝罪の書面を配布した。

(Security NEXT - 2015/05/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

納付済通知書を紛失 - 廃棄書棚の搬出時に飛散か - 京丹後市
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
小学校教諭が非公開の授業動画を誤って公開 - 台東区
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
学童保育で利用料決定通知書1クラス分が所在不明に - 和歌山市