承認前の求職者情報を求人施設に誤開示 - eナースセンター
看護師向けの職業紹介サイト「eナースセンター」において、求職者の承諾を得ず、個人情報を求人施設に誤って開示していたことがわかった。
同サイトを運営する日本看護協会によれば、同サイトにおいて4月13日0時から16時51分までの間、求職者の承認が得られているか確認されていないにもかかわらず、応募情報が求人施設側から閲覧可能になっていた。
アクセス履歴を解析したところ、求職者の承認前に閲覧された情報は73件で、そのうち22件は氏名のみ、51件は氏名のほか住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、取得免許、看護職歴などが含まれるるという。
同サイトのシステム移行にともないデータを移行した際、設定上の不備があったことが原因。同センターでは、対象者に謝罪した。またアクセスログから、情報を閲覧した施設を把握しており、情報を利用せず廃棄するよう依頼した。
(Security NEXT - 2015/05/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大
認定看護師教育課程の説明会参加者向けメールで誤送信 - 茨城県立医療大
患者情報の統計含む資料が所在不明 - 長崎みなとメディカルセンター
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
患者の個人情報含む書類を院内チラシラックに - 近畿大病院
申請書など受領書類の紛失が複数判明、管理不十分で - 厚労省
ランサム被害で診療制限、サーバ内部に個人情報 - 宇都宮の診療所
カルテ漏洩や患者クレカ不正利用で付属病院看護師を処分 - 秋田大
退職した看護師が患者情報を転職先へ持ち出し - 室町クリニック