OSSのeコマースシステム「X-Cart」に複数の脆弱性
PHPベースで開発されているオープンソースのeコマース用プラットフォーム「X-Cart」に、複数の脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、一部バージョンにクロスサイトスクリプティングの脆弱性「CVE-2015-0950」や、認証がバイパスされる脆弱性「CVE-2015-0951」が存在するという。
「CVE-2015-0950」は、「同5.1.6」から「同5.1.10」までのバージョンに存在。ユーザーのブラウザ上で任意のスクリプトを挿入される可能性がある。
一方「CVE-2015-0951」は、ログイン可能なユーザーがリクエストパラメータを改ざんすることで、別のユーザー情報が参照可能となるという。
修正版となる「同5.1.11」が公開されており、アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2015/04/03 )
ツイート
PR
関連記事
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開