公民館講座の講師個人情報をサイトに誤掲載 - 熊本市
熊本市は、公民館で実施する講座案内に、講師の個人情報を含むファイルを誤って添付し、ウェブサイトで公開していたことを明らかにした。
2月6日、同市の公民館担当者が公民館ウェブサイトの内容を入力する際、別の担当者から受け取った「自主講座募集内容一覧」のファイルを添付。同ファイルには、全49講座分の講師43人の氏名や住所、電話番号、生年月日などが含まれていたが、確認していなかったという。
ウェブサイトは同月18日に更新し、個人情報が含まれた状態で公開された。3月14日に別の職員が気付き、同日中に公開を停止。16日に個人情報を削除して再度公開した。同市では対象となる講師に説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2015/03/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
