Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

公民館講座の講師個人情報をサイトに誤掲載 - 熊本市

熊本市は、公民館で実施する講座案内に、講師の個人情報を含むファイルを誤って添付し、ウェブサイトで公開していたことを明らかにした。

2月6日、同市の公民館担当者が公民館ウェブサイトの内容を入力する際、別の担当者から受け取った「自主講座募集内容一覧」のファイルを添付。同ファイルには、全49講座分の講師43人の氏名や住所、電話番号、生年月日などが含まれていたが、確認していなかったという。

ウェブサイトは同月18日に更新し、個人情報が含まれた状態で公開された。3月14日に別の職員が気付き、同日中に公開を停止。16日に個人情報を削除して再度公開した。同市では対象となる講師に説明と謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2015/03/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

取材情報含むパソコンを紛失、飲酒後に - 時事通信社
従業員PCが「Emotet」感染、情報流出の可能性 - 古河電池
県税関連情報を第三者へ漏洩、電話照会への対応で - 長野県
元従業員が顧客情報を不正持出、転職先へ提供 - アイ工務店
住民システムを不正閲覧、情報漏洩した職員を処分 - 平塚市
教育実習予定者の情報をメールで誤送信、入力ミスで - 静岡県立高
教員がUSBメモリを紛失、判明から公表まで11カ月 - 新潟大
同窓会の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 金沢大
ドレスレンタルサイトでクレカ情報流出 - 不正利用の可能性
日本原燃の複数関連会社でマルウェア感染 - 視察者情報が流出か