公民館講座の講師個人情報をサイトに誤掲載 - 熊本市
熊本市は、公民館で実施する講座案内に、講師の個人情報を含むファイルを誤って添付し、ウェブサイトで公開していたことを明らかにした。
2月6日、同市の公民館担当者が公民館ウェブサイトの内容を入力する際、別の担当者から受け取った「自主講座募集内容一覧」のファイルを添付。同ファイルには、全49講座分の講師43人の氏名や住所、電話番号、生年月日などが含まれていたが、確認していなかったという。
ウェブサイトは同月18日に更新し、個人情報が含まれた状態で公開された。3月14日に別の職員が気付き、同日中に公開を停止。16日に個人情報を削除して再度公開した。同市では対象となる講師に説明と謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2015/03/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
業務用USBメモリが所在不明、患者情報含む可能性 - 虎の門病院
応募者宛のメールで送信ミス、メアドが流出 - 山陰放送
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
市サイトに個人情報含むPDFファイルを誤掲載 - 東御市
シフト管理SaaSに攻撃、従業員情報が流出 - スターバックス
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
ウェブ広告に誤URL、個人情報へアクセス可能に - データ基盤サービス事業者