Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Rubyのソースコードを保護するソフトウェア

ソフトエイジェンシーは、Rubyのソースコードを読めないようエンコードする英Inovica製ソフトウエアの新版「RubyEncoder 2.2」を販売を開始した。

同製品は、「Ruby」のソースコードをバイトコード形式に変換し、コードを保護するソフトウェア。IPアドレスやMACアドレス、ドメイン名などが一致しないとアプリケーションをロックする機能も備えている。

最新版では「Ruby 2.1」「同2.2」に対応。またARM系CPUを搭載した組み込みLinuxにおいて、エンコードしたバイナリを動作させることが可能になったという。

(Security NEXT - 2015/03/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー