東芝製Bluetooth制御ソフトやシステム管理アプリに脆弱性
東芝のBluetooth制御ソフトやシステム管理アプリに権限の昇格が生じる脆弱性「CVE-2015-0884」が存在することがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、Bluetooth制御ソフトの「Bluetoooth Stack for Windows by Toshiba v9.10.27」や、システム管理に用いる「TOSHIBA Service Station v2.2.13」において、Windowsの検索パスで引用符で囲まれていない場合の処理に問題があり、権限の昇格が生じるおそれがあるという。以前のバージョンも影響を受ける。
脆弱性が攻撃者により悪用された場合、不正プログラムをインストールされたり、データの改ざん、削除などが実行されるおそれがある。
同社では修正プログラムを提供しており、アップデートを呼びかけている。また「Bluetoooth Stack for Windows by Toshiba」に関しては、同社製端末でプリインストールされていない場合も、他社製Bluetooth対応機器を導入することでインストールされる場合があるという。修正プログラムの入手に関しては、機器の購入先に問い合わせるようあわせてアナウンスを行っている。
(Security NEXT - 2015/02/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ