NTTソフト、クラウド利用を支援する機密情報のトークン化製品
NTTソフトウェアは、機密情報のトークナイゼーションにより保護する「TrustBind/Tokenization」を4月1日より提供開始する。
同製品は、個人情報などの機密情報をトークンに置き換え、実データではなくトークン化したデータによる処理に置き換えることで元となる情報を保護するセキュリティソリューション。クラウド活用の推進を支援するセキュリティ対策製品「TrustBind」シリーズのラインナップとして提供する。
トークンと元データとの関連性を組織内のデータベースで管理することで、クラウドにおける機密情報の取り扱いを可能とし、トークンのままセールスフォースの既存機能で検索できる。また「TrustBind/Secure Gateway」との連携により、クラウドサービスへのアクセスログを収集することが可能。
利用料は1ユーザーあたり月額1080円。「TrustBind/Secure Gateway」の導入費用や月額料金が別途必要となる。
(Security NEXT - 2015/01/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
巧妙な「フィッシング」、電話で操作指示も- 不正送金被害が発生
「Rancher」にSAML認証の「なりすまし」や「DoS」の脆弱性
アップデートで複数の脆弱性やバグを修正 - GitLab
「OpenVPN」に深刻な脆弱性 - 2024年6月の更新で修正済み
SonicWall製ファイアウォールに脆弱性 - 認証回避や権限昇格のおそれ
米当局、Ivanti VPN製品のゼロデイ脆弱性で注意喚起 - 侵害なくとも初期化を
「InfluxDB」に全トークンが取得可能となる脆弱性 - 修正を準備中
GitLab、アップデートをリリース - 脆弱性6件やバグを解消
WP向けプラグイン「Social Login」に認証回避の脆弱性