IIJ「SEILシリーズ」に脆弱性 - NTPサーバが応答し続ける状態となるおそれ
インターネットイニシアティブ(IIJ)のルータ「SEILシリーズ」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同シリーズには、NTPリクエストの処理にサービス拒否の脆弱性「CVE-2014-7255」が存在。短時間に大量のNTPリクエストを受信すると、応答パケットを送信し続ける状態に陥るおそれがあるという。
さらに「PPPアクセスコンセントレータ(PPPAC)やダイアルアップネットワーク機能にも、別のサービス拒否の脆弱性「CVE-2014-7256」が存在するという。
同社では、脆弱性を修正したファームウェアの提供を開始している。
(Security NEXT - 2014/12/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
