Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IIJ「SEILシリーズ」に脆弱性 - NTPサーバが応答し続ける状態となるおそれ

インターネットイニシアティブ(IIJ)のルータ「SEILシリーズ」に複数の脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同シリーズには、NTPリクエストの処理にサービス拒否の脆弱性「CVE-2014-7255」が存在。短時間に大量のNTPリクエストを受信すると、応答パケットを送信し続ける状態に陥るおそれがあるという。

さらに「PPPアクセスコンセントレータ(PPPAC)やダイアルアップネットワーク機能にも、別のサービス拒否の脆弱性「CVE-2014-7256」が存在するという。

同社では、脆弱性を修正したファームウェアの提供を開始している。

(Security NEXT - 2014/12/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も