Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple、「iOS 8.1.1」公開 - 不正アプリ実行される脆弱性を解消

Appleは、iPhoneやiPadなど同社スマートデバイスが搭載するiOSのアップデート「iOS 8.1.1」を提供開始した。

今回公開したプログラムは、9件の脆弱性を解消する同セキュリティアップデート。不正なアプリが実行可能となるカーネルの脆弱性「CVE-2014-4461」や、サンドボックスプロファイルの脆弱性「CVE-2014-4457」を修正。コード署名が行われていないプログラムを実行可能となるdyldの脆弱性「CVE-2014-4455」を解決している。

さらにスクリーンロックやWebKitに関する複数の脆弱性などを解消。またプライベートブラウズを行った際のデータが、完全に削除されない「CFNetwork」の不具合のほか、「Spotlight」の脆弱性を修正している。

(Security NEXT - 2014/11/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ