Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、9件の月例パッチを公開 - 複数のゼロデイ脆弱性を修正

さらに深刻度は1段階低い「重要」だが、「MS14-060」で修正された「Windows OLE」の脆弱性「CVE-2014-4114」も、標的型のゼロデイ攻撃に使用されていた。「PowerPoint 2007ファイル」のスライドショーファイル利用時に、任意のコードをインストールされるおそれがある。

同じく「重要」に設定されている「ASP.NET MVC」の脆弱性「MS14-059」やメッセージキューサービスの脆弱性「MS14-062」に関しては、悪用は確認されていないものの、脆弱性が公開されている。

くわえて「ASP.NET MVC 5.0」「同5.1」を使用していても、影響を受けるコンポーネントを持つアプリケーションが過去にロードされていない場合は、「MS14-059」が自動更新の対象とはならないため注意が必要。

そのほか、「MS14-061」では「Word」および「Office Web」の脆弱性、「MS14-063」にて「FAT32ディスクパーティションドライバ」の脆弱性を解消した。

(Security NEXT - 2014/10/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
「Chrome」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Android」の2025年9月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件を解消