Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数のバグを修正した「WordPress 4.0」が公開

人気コンテンツマネジメントシステム(CMS)の最新版「WordPress 4.0」が公開された。クラリネット奏者であるBenny Goodmanから取られたコードネームを持つ同バージョンでは、複数のバグフィックスが行われている。

「同4.0」は、「同3.9.2」からのアップグレード。機能強化に加え、バグの修正を行った。開発者グループは、8月に公開した「同3.9.2」や、旧バージョン利用者向けの「同3.7.4」「同3.8.4」において、PHPのXML処理に起因するサービス拒否の脆弱性をはじめ、セキュリティ上の問題を解決したり、セキュリティ機能の強化を図った経緯があるが、今回のアップグレードでは、16件の不具合を修正したものの、影響が大きい脆弱性の修正などは含まれていない模様だ。

US-CERTは、今回のバージョンアップに合わせ、旧バージョンの利用者に対し、セキュリティアップデートとなった「同3.9.2」などへのアップデートを、あらためて実施するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2014/09/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ