ラリタン製KVMスイッチ「Dominion KX2-101」にサービス拒否の脆弱性
ラリタン・ジャパン製KVMスイッチ「Dominion KX2-101」に、サービス拒否の脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品は、ネットワーク経由でサーバの管理などを行うことができるKVMスイッチ。サービス拒否の脆弱性「CVE-2014-3901」が存在し、不正なパケットを受信すると利用できない状態に陥る可能性がある。
Dominion KX2-101に関してはメンテナンスサービスが終了しており、修正は行われないという。後継製品「Dominion KX2-101 V2」では対策済みだという。
今回の脆弱性は、岡野友輔氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
(Security NEXT - 2014/08/12 )
ツイート
PR
関連記事
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
macOSにアップデート - 脆弱性1件を修正
「iOS」「iPadOS」のフォント処理に脆弱性 - アップデートで修正
シリアライズライブラリ「Apache Fory」Python版に深刻な脆弱性
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意