FTPクライアント「BPFTP」に脆弱性 - 修正方法は未公開、EMETで緩和を
Windows向けに提供されているCobham plc製FTPクライアントソフト「BulletProof FTP Client 2010」に、任意のコードを実行される脆弱性「CVE-2014-2973」が含まれていることがわかった。
ホスト情報のデータ検証処理に問題があり、スタックバッファオーバーフローが発生する可能性があるという。脆弱性が悪用されると、任意のコードを実行される可能性があるとしてセキュリティ機関では注意を喚起している。
現状、脆弱性の修正手段は提供されていない。日本マイクロソフトの「Enhanced Mitigation Experience Toolkit(EMET)」を導入することで脆弱性の影響を緩和することが可能だという。
(Security NEXT - 2014/08/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み