フレームワーク「FuelPHP」に脆弱性 - コード実行のおそれ
ウェブアプリケーションを構築するためのPHP向けフレームワークである「FuelPHP」に任意のコードを実行される脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「FuelPHP」の「Request_Curlクラス」に脆弱性「CVE-2014-1999」が存在。細工されたデータを処理すると、データを削除されたり、任意のコードを実行されるおそれがあるという。
影響を受けるのは、「同1.1」から「同1.7.1」までで、脆弱性を修正した新版が公開されている。同サイトでは、最新版にアップデートした上で、同クラスの利用状況を確認し、必要に応じて対策を講じるよう呼びかけている。
今回の脆弱性は、グリーの千田雅明氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。修正にあたりJPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
(Security NEXT - 2014/07/18 )
ツイート
PR
関連記事
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み