Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フレームワーク「FuelPHP」に脆弱性 - コード実行のおそれ

ウェブアプリケーションを構築するためのPHP向けフレームワークである「FuelPHP」に任意のコードを実行される脆弱性が含まれていることがわかった。

脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「FuelPHP」の「Request_Curlクラス」に脆弱性「CVE-2014-1999」が存在。細工されたデータを処理すると、データを削除されたり、任意のコードを実行されるおそれがあるという。

影響を受けるのは、「同1.1」から「同1.7.1」までで、脆弱性を修正した新版が公開されている。同サイトでは、最新版にアップデートした上で、同クラスの利用状況を確認し、必要に応じて対策を講じるよう呼びかけている。

今回の脆弱性は、グリーの千田雅明氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。修正にあたりJPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。

(Security NEXT - 2014/07/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Node.js」にアップデート - 複数の脆弱性に対応
「VMware ESXi」など複数仮想化製品に深刻な脆弱性 - 早急に更新を