Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Liferay」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性

オープンソースのウェブ構築フレームワーク「Liferay Portal」に脆弱性が含まれていることがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。

同ソフトに用意されたユーザー向けのアカウント管理ページに、「CVE-2014-2963」をはじめ、複数のクロスサイトスクリプティングの脆弱性が見つかったもの。

影響を受けるのは、「同6.1.2 CE GA3」「同6.1.X EE」「同6.2.X EE」。悪用されると任意のコードを実行され、情報漏洩や、権限の昇格、サービス拒否などが発生するおそれがある。

修正版が公開されており、セキュリティ機関ではアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2014/07/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「NVIDIA GPUディスプレイドライバ」に複数脆弱性 - アップデートを公開
「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto