Websense製管理ツールに他ユーザー情報が漏洩する脆弱性 - アップデートが公開
セキュリティ製品をウェブインタフェースより管理できるWebsenseのツール「TRITON Unified Security Center」に情報漏洩の脆弱性が存在することがわかった。セキュリティ機関が注意を呼びかけている。
同製品へのアクセス権限を持つユーザーに、他ユーザーの認証情報を取得されるおそれがある脆弱性「CVE-2014-0347」が判明したもの。
同社では脆弱性を修正した「同7.7.3 Hotfix 31」を公開。セキュリティ機関では、同バージョン以降へアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/04/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正