新社会人は要チェック、セキュリティ学習コンテンツを「You Tube」で公開
情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティに関する脅威や対策を学ぶための映像コンテンツに、新入社員向けの啓発ドラマなど新作3本を追加した。
同コンテンツは、情報セキュリティにおけるさまざまな脅威や対策について、ドラマなどで学べる映像シリーズ。社内研修での活用などを目的に、You Tube内の「IPA Channel」で公開している。また、DVDによる配布も行っている。
これまで「ウイルス・サイバー攻撃対策」「スマートフォンセキュリティ」「ワンクリック請求」「組織における情報漏洩」などを取り上げてきたが、今回新作として、新入社員向けに情報漏洩対策の重要性を解説した映像のほか、スマートフォンの乗っ取り対策、SNS利用の心得など3作を追加した。
(Security NEXT - 2014/04/04 )
ツイート
PR
関連記事
「XenServer 8.4」に脆弱性 - アップデートをリリース
APIゲートウェイ「Apache APISIX」に認証回避おそれ
「Apache Seata」脆弱性、対象版に誤り - 一部で「クリティカル」との評価も
先週注目された記事(2025年6月29日〜2025年7月5日)
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも