新社会人は要チェック、セキュリティ学習コンテンツを「You Tube」で公開
情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティに関する脅威や対策を学ぶための映像コンテンツに、新入社員向けの啓発ドラマなど新作3本を追加した。
同コンテンツは、情報セキュリティにおけるさまざまな脅威や対策について、ドラマなどで学べる映像シリーズ。社内研修での活用などを目的に、You Tube内の「IPA Channel」で公開している。また、DVDによる配布も行っている。
これまで「ウイルス・サイバー攻撃対策」「スマートフォンセキュリティ」「ワンクリック請求」「組織における情報漏洩」などを取り上げてきたが、今回新作として、新入社員向けに情報漏洩対策の重要性を解説した映像のほか、スマートフォンの乗っ取り対策、SNS利用の心得など3作を追加した。
(Security NEXT - 2014/04/04 )
ツイート
PR
関連記事
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ