Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

システム管理ツール「Webmin」に脆弱性 - 修正版が公開

ウェブベースのシステム管理ソフト「Webmin」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が含まれていることがわかった。

CERT/CCの情報によれば、問題とされる脆弱性「CVE-2014-0339」は、「view.cgi」の検索パラメータに存在。細工したURLへアクセスさせることにより、ブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。

影響を受けるのは、「同1.670」および以前のバージョン。最新版の「同1.680」で修正された。また同バージョンでは、同脆弱性以外にも複数のセキュリティ上の問題が修正されたという。

(Security NEXT - 2014/03/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表