市立小学校で「児童指導要録」が所在不明に - 横浜市
横浜市の南戸塚小学校で、「児童指導要録」36人分が所在不明になっていることがわかった。
同市教委の発表によれば、2月27日に教諭が書庫で「児童指導要録」の確認を行ったところ、6年生36人分の指導記録を紛失していることが判明したという。書庫内や校内の捜索を行ったが、発見できなかった。
所在がわからなくなっているのは「児童指導要録」のうち5年間の保存が義務付けられている「指導に関する記録」。現在の6年生36人に関する4年生と5年生時の学習記録や行動記録、出欠記録など、指導上参考となる情報が記載されていた。
同校では、紛失した指導要録を復元するとともに、対象となる児童の保護者に説明と謝罪を行うとしている。
(Security NEXT - 2014/03/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
小学校児童の名簿を一時紛失、ATMに置き忘れ - 大阪市
小中2校で個人情報が生徒端末より閲覧可能に - 松戸市
小学校で通知表所見含む私物USBメモリを紛失 - むかわ町
小学校と幼稚園で卒業証書台帳の紛失が判明 - 尼崎市
小学校児童の個人情報カード1クラス分が所在不明 - 新潟市
小学校で卒業生台帳が所在不明、鍵付金庫で保管 - 葛飾区
コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
児童へ宿題返却時に成績書類をわたすミス - 名古屋市
小学校連絡用ツールで児童情報を保護者に誤送信 - 名古屋市