MS、「緊急」2件含む5件の月例パッチを公開予定
日本マイクロソフトは、深刻度「緊急」2件を含む5件の月例セキュリティ更新プログラムを2月12日に公開する予定だ。
4段階中もっとも深刻とされる「緊急」にレーティングされているプログラムでは、「Windows」および同社セキュリティ対策ソフトの脆弱性を修正する予定。いずれも脆弱性を悪用されるとリモートでコードを実行されるおそれがあるという。
のこる3件のプログラムは、4段階中2番目に高い深刻度「重要」に設定されている。「Windows」におけるサービス拒否や情報漏洩の問題に対処するほか、「.NET Framework」の特権の昇格が生じる脆弱性を解消する見込み。
(Security NEXT - 2014/02/07 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
「MS Edge 141」がリリース - 12件の脆弱性を解消
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正