「OpenPNE」に深刻な脆弱性 - 任意のPHPコードを実行されるおそれ
SNSサイトを作成できるオープンソースのCMS「OpenPNE」に、任意のPHPコードを実行できる脆弱性が含まれていることがわかった。
同ソフトの自動ログイン機能で利用する「Cookie」の処理に、PHPオブジェクトインジェクションの脆弱性「CVE-2013-5350」が存在していることが判明したもの。任意の「PHPコード」を実行されるおそれがある。
影響を受けるのは、「同3.6.13」や「同3.8.9」で、以前のバージョンも含まれる。同ソフトの開発を行っているOpenPNEプロジェクトでは、脆弱性を修正したアップデートや修正パッチの提供を開始した。
今回の脆弱性は、SecuniaのEgidio Romano氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。修正にあたり、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
(Security NEXT - 2014/01/27 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
