Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

エネルギーや化学分野などでサイバーセキュリティ演習を実施 - 経産省

経済産業省は、電力、ガス、ビル、化学の4分野について、演習用模擬システムを使ったサイバーセキュリティ演習を実施する。

同演習は、重要インフラや工場プラントで使用される制御システムへのサイバー攻撃が多発している現状を受け、対応力を強化する目的で実施するもの。

各分野の事業者や業界団体、研究機関、制御システムベンダーなど民間と連携し、演習用模擬システムを使って、実際にインシデントが発生した場合の課題を検証する。

ガス分野は1月21日と2月24日、ビル分野は1月29日、化学分野は3月4日、電力分野は3月6日に実施予定。会場はいずれも、技術研究組合制御システムセキュリティセンター(CSSC)の東北多賀城本部。

(Security NEXT - 2014/01/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「Joomla」にアップデート - 多要素認証回避やSQLi脆弱性を解消
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
「Windows」や「CentreStack」の脆弱性が標的に - 米政府が注意喚起