「RealPlayer」に複数の脆弱性 - 細工された「RMPファイル」でコード実行のおそれ
「RealPlayer」にファイルを開くと任意のコードを実行されるなど、複数の脆弱性が含まれていることがわかった。脆弱性を修正した最新版の提供が開始されている。
脆弱性ポータルサイトのJVNによれば、細工された「RMPファイル」を開くとリモートでコードを実行されたり、サービス拒否の状態に陥る可能性がある「CVE-2013-6877」をはじめ、複数の脆弱性が含まれていることがわかったという。
RealNetworksでは、2013年12月20日より、Windows向けに脆弱性を修正した最新版として「同17.0.4.61」、Mac OS X向けに「同12.0.1.1738」の提供を開始しており、アップデートを呼びかけている。
(Security NEXT - 2014/01/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「PyTorch」に脆弱性 - セキュリティ設定有効化でもRCEのおそれ
「WinZip」にあらたな脆弱性 - 警告表示を回避するおそれ
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中
米政府、WindowsやApple複数製品の脆弱性悪用に注意喚起
Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に