メール誤送信で研究発表会応募者のアドレス流出 - 国交省
国土交通省の北海道開発局においてメール誤送信が発生し、研究発表会での論文発表に応募した85人分のメールアドレスが流出した。
誤送信が発生したのは、2014年1月に開催予定の「ふゆトピア研究発表会」における論文発表応募者85人に送信した案内メール。11月28日10時40分ごろ一斉送信した際、誤って全員のメールアドレスを表示した状態となった。
同局では誤送信判明後、対象となる関係者に報告と謝罪を行い、誤送信メールの削除を要請するなどの対応を行った。またメール送信時のチェック体制を整備するなど、再発防止に取り組む。
(Security NEXT - 2013/12/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
介護サービス利用者情報を複数介護事業者にメール誤送信 - 四万十町
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
乗換案内サイトで別の顧客情報を表示 - キャッシュ不備で
農政情報の案内メールで誤送信、個人情報が流出 - 燕市
IIJ、メールサービス侵害の調査結果を公表 - 全契約の約9%に影響
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大