BSIとCSA、クラウドサービスのセキュリティ認証制度をスタート
BSI(英国規格協会)とクラウドセキュリティアライアンス(CSA)が、クラウドセキュリティ認証制度「STAR認証プログラム」を開始した。
同プログラムは、「ISO/IEC 27001:2005」の要求事項とCSAのクラウドコントロールマトリックス(CCM)を用いて、クラウドサービス事業者のセキュリティを評価する第三者認証制度。
CCMには、「コンプライアンス」「データのガバナンス」「設備のセキュリティ」「人的資源のセキュリティ」「情報セキュリティ」「法律」「作業管理」「リリース管理」「耐障害性」「リスク管理」「セキュリティアーキテクチャ」の管理エリアが設けられ、セキュリティの成熟度を評価する具体的な基準が記載されている。
BSIをはじめCSAから認定を受けた認証機関が審査を行い、各管理エリアにおける成熟度について採点。事業者は審査レポートから、成熟度と改善すべきポイントを把握できる。また成熟度に応じて「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」のいずれかを付与。認証を受けた組織は「STAR認証」としてCSAのサイトに掲載される。
認証制度の開始を受け、BSIグループジャパンでは、積極的に「STAR認証」の情報発信を行うほか、「STAR認証」について学習するトレーニングコースを実施する予定。
(Security NEXT - 2013/09/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
「CODE BLUE 2025」29講演が決定 - AIチップ脆弱性から法的課題まで
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩
