アプリ制御を実現した「Trend Micro Mobile Security」最新版
トレンドマイクロは、企業向けモバイルデバイスのセキュリティ対策ソフト最新版「Trend Micro Mobile Security 9.0」を発表した。9月5日より出荷を開始する。
同製品は、スマートデバイス向けセキュリティ対策ソフト。端末内のデータ消去や端末位置検索、カメラやBluetoothの使用制限、不正アプリ検索や不正サイトへのアクセス防止など、MDMとセキュリティ対策を実現する。
最新版では、従来から提供していたオンプレミス型にくわえ、クラウド上の通信用サーバ「クラウドコミュニケーションサーバ」を経由してデバイスの運用管理が可能なクラウド型を提供。管理サーバや通信用サーバを独自に設置せずに、端末情報を管理できる。
また同社のクラウド型アプリ評価サービス「Trend Micro Mobile App Reputation」と連携したアプリケーションコントロールを実現。
ゲームやSNS、アダルトなどカテゴリに応じて、アプリのインストールや起動の許可/不許可を一括設定できる。さらに、インストールしたアプリのプライバシーリスクを利用者自身でチェックできる機能も搭載した。
250から499アカウントを導入する場合の価格は、スタンダード版が3265円/アカウント。アドバンス版が6531円/アカウント。2年目以降の更新料は、新規価格の50%となる。
(Security NEXT - 2013/08/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
