NTTコム、「OCN ID」復旧状況の告知ページを用意 - 復旧見込みは未定
「OCN ID」の管理サーバが不正アクセスを受けた問題で、NTTコミュニケーションズは、各サービスへの影響などを表にまとめ、公開した。
7月29日の時点で通常と同様に利用できるのは、ウェブメール「OCNメール」とトップページに限られ、ほぼすべてのサービスで「OCN ID」によるログインはできない状況が続いている。一部では「OCN ID」を利用できないものの、独自IDでサービスを提供しているケースもある。
具体的な復旧見込みは明らかにされておらず、同社では具体的な復旧時期が確定次第、同ページでアナウンスする方針。
また期間中付与できなかったり、有効期限を迎えるポイントサービスについても補填する方針などを明らかにしている。
(Security NEXT - 2013/07/29 )
ツイート
PR
関連記事
健康商材のB2Bマッチングサイトに不正アクセス - 顧客情報が流出
サーバに不正アクセス、取引先や株主情報など流出 - 研創
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
飲食店向け備品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出のおそれ