市職員が住民情報システムから個人情報を不正取得 - 加古川市
兵庫県加古川市において、職員が職務権限を利用して不正に住民情報を取得し、外部へ漏洩していたことがわかった。

内部漏洩が発生した加古川市のHP
同僚である同市男性職員の依頼により、同市環境部の女性職員が市住民情報システムより個人情報を取得。男性職員が外部の第三者へ提供していたことが判明したもの。一部報道によれば、流出した情報が調査会社に提供されたり、恐喝未遂事件に利用されるなど悪用された可能性もある。
同市では、今回の問題に関して警察の捜査協力を優先しており、独自に調査することを控えていたと釈明。詳細を調べて事件を解明するとともに、再発防止に取り組みたいとしている。
(Security NEXT - 2013/05/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
生徒の個人情報含む資料が教室で所在不明に - 都立高
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
県立高で生徒進路指導の記録用紙を紛失 - 埼玉県
産後ケアの利用者名簿を委託業者にメールで誤送信 - 館林市
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市