Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、月例パッチ10件を15日に公開予定 - 「IE 8」のゼロデイ脆弱性も修正する見込み

日本マイクロソフトは、月例セキュリティ更新プログラム10件を、5月15日に公開する予定だ。深刻度「緊急」のプログラムは2件。「IE 8」の深刻な脆弱性についても修正される見込みだ。

深刻度が、4段階中もっとも高い「緊急」とされるプログラムでは、「Windows」「Internet Explorer」の脆弱性を修正する予定。2件のうち1件で、ゼロデイが発生している「IE 8」の脆弱性「CVE-2013-1347」を修正する計画だ。

のこりの8件は、いずれも深刻度「重要」にレーティングされているプログラム。「Windows」「Office」「.NET Framework」「Windows Essentials」「Lync」に存在する問題に対処する。

(Security NEXT - 2013/05/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も