Tポイントサイトで「なりすまし」による不正ログイン - ポイント不正利用299件
TポイントやTカードの利用者向けサイト「Tサイト」において、なりすましによる不正ログインが発生した。299件のIDでポイントが不正に利用されたという。
同サイトを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブによれば、3月27日に利用者から身に覚えのないポイントの利用履歴があるとの連絡を受け、サービスを停止して調査を実施したところ、第三者が利用者になりすましたログインにより、ポイントを不正に利用されていたことがわかったという。
ポイントが不正に利用されたIDは299件にのぼり、いずれも3月26日に被害が集中していた。同社が外部より不正アクセスを受けた痕跡は確認されておらず、IDとパスワードの流出については否定している。
同社では、不正利用が確認された利用者に個別に連絡し、パスワードを変更するよう案内した。今後は、不正ログインの予防や検知強化、利用者への注意喚起などを実施していくという。
(Security NEXT - 2013/04/08 )
ツイート
PR
関連記事
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
一部利用者でメールアドレスが変更される被害 - So-net
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
自治体向け電子申請システムにPWリスト攻撃 - 約400人に影響か
「毎日新聞デジタル」にPW攻撃 - 個人情報の閲覧痕跡なし
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍