S&Jとセキュアブレイン、未知のウイルスに感染した企業の対応を支援する新サービス
S&Jコンサルティングは、セキュアブレインと共同開発した「標的型攻撃被害復旧支援サービス」を提供開始した。
同サービスは、標的型攻撃による未知のウイルスへ感染した際の対応を支援するもの。ウイルスへ感染したPCのハードディスクを複製し、両社で開発した専用ソフト「Disk Excavator for Virus」を用いて未知のウイルスの検体候補を特定。パターンファイルの作成や組織全体のフルスキャンなど行う。
オプションサービスとして、感染端末から感染していない業務ファイルの救出やネットワークの感染診断、緊急対応や再発防止策など事後対応も支援する。感染経路の特定や漏洩した情報の調査を短時間で行うSourcefire製セキュリティソリューション「FireAMP」の導入支援なども提供する。
(Security NEXT - 2013/03/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
VPN機器や端末などテレワーク環境のセキュリティを評価するサービス
「ウイルスバスター」新版、モバイル版で詐欺対策を強化
LINEでURLの危険度を判定する無償サービス - トレンド
新社会人向けセキュリティ研修動画を公開 - CSIRTトレーニングセンター
OSINTツールを期間限定で無償提供 - マキナレコード
研修向けにセキュリティ演劇 - 映像配信や訪問研修も
「ウイルスバスター」に新版 - リスト非依存の不正サイト判別機能を追加
法人向けウイルスバスターに後継製品、インシデント対応機能を統合
エフセキュア、セキュリティゲートウェイに新版 - HTTPS検査に対応