「Ruby on Rails」にリモートのコード実行など複数の脆弱性
「Ruby on Rails」に、遠隔からコードを実行される可能性があるなど、複数の脆弱性が存在していることがわかった。脆弱性が修正されたアップデートが公開されている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「Ruby on Rails」の「Action Pack」に複数の脆弱性が存在しており、リモートでコードを実行されるおそれがあるほか、認証が回避されたり、任意のSQLコマンドを実行されるおそれがあるという。
脆弱性を修正した「Ruby on Rails 3.2.11」「Ruby on Rails 3.1.10」「Ruby on Rails 3.0.19」「
Ruby on Rails 2.3.15」が公開されており、最新版へのアップデートを呼びかけるとともに、「XML」の解析処理を無効にするなど、複数の緩和策を案内している。
(Security NEXT - 2013/01/10 )
 ツイート
ツイート
PR
関連記事
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
	
