マクニカネット、ソフトに対するクラッキングを防止するソリューション
マクニカネットワークスは、米Arxan Technologiesが開発するソフトウェアのクラッキング対策ソリューションを提供開始した。
Arxanでは、コード堅牢化や暗号鍵の保護により、ソフトウェアを保護するソリューションを開発しており、マクニカネットワークスでは同社と販売代理店契約を締結した。4製品を取り扱い、初年度は15社への導入を目標に展開していく。
「GuardIT」「EnsureIT」の2製品は、堅牢化技術によりソフトウェアを保護するソリューション。攻撃の防御だけでなく、攻撃者に警告を与えることが可能。おもに「GuardIT」ではx86系に対応し、「EnsureIT」では「iOS」「Android」「ARM」「Linux」などの組み込みやモバイルプラットフォームに対応する。
一方「TransformIT」「BindIT」は、バイナリレベルでセキュリティ機能を組み込むことができる製品。「TransformIT」では、ソフトウェアが暗号化や復号化、署名などに用いる暗号鍵を、実行環境のシステムメモリ上から秘匿できる。また「BindIT」では、アプリケーションを実行する端末を限定することで、不正利用を阻止する。
(Security NEXT - 2012/12/06 )
ツイート
PR
関連記事
IIJ、「Mirai亜種」解析ツールを無償公開 - C2や感染傾向を可視化
Google製脆弱性スキャナの最新版「OSV-Scanner 2.0.0」が公開
文字列関数のバグを自動修正する技術 - NTTと早大が共同開発
標的型攻撃メール訓練サービスに「サポート詐欺」対策など追加
MS 365環境のセキュリティ運用を自動化するサービス - ラック
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
「Zabbix」の延長サポートサービスを開始 - サイバートラスト
アズジェント、攻撃対象領域の分析サービス - 1回限定で無償提供
APIゲートウェイ向けにOSSのセキュリティプラグインを公開
特定社会基盤事業者や周辺事業者向けのリスク対策支援サービス