Android版「LINE」でアドレス帳を送信、友人が自動登録される不具合
NHN Japanが提供しているSNSアプリ「LINE」のAndroid版で、ユーザーに許可なくアドレス帳のデータが送信され、自動で友達登録される問題が発生した。
電話番号認証により登録をした同サービスの利用者において、11月26日に実施したAndroid向けのアップデートで、友人を自動で登録できる「友だち自動追加」機能に不具合が発生したもの。
同機能は、サーバへ送信された端末のアドレス帳情報をもとに、同サービスを利用する友人を検索、自動登録できる機能。登録を希望しない友人を登録したり、相手からアカウントを特定される場合もあるため、必要に応じてオフにできるが、今回のアップデート後、オフにできない状態だったという。
同社では今回の不具合を受け、バージョンアップ後に自動追加された「友だち情報」を一覧から削除し、同社サーバ上からもアドレス帳情報を削除したと説明している。
(Security NEXT - 2012/11/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託職員が患者に私的LINE連絡、第三者に共有 - 都立病院
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
病院看護師が電子カルテ画像を知人に送信、患者氏名は墨塗り - 長野県
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念
「SharePoint Server」に深刻な脆弱性「ToolShell」 - すでに悪用も
「RICOH Streamline NX PC Client」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
財布通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
LINEオープンチャットで設定ミス、複数部外者が参加 - 人吉下球磨消防組合
フォーム設定ミスで個人情報が閲覧可能に - ホンダディーラー