MS、IE脆弱性へのゼロデイ攻撃を回避できる「Fix it」を緊急公開
日本マイクロソフトは、Internet Explorerに存在する未修正の脆弱性「CVE-2012-4969」が悪用されることを防止する「Fix it」を公開した。
同プログラムは、未修正の脆弱性に対する攻撃を回避するためのソリューション。脆弱性を修正するものではないが、「Internet Explorer」において「ExecCommand関数」によるメモリ破損を防止することで脆弱性の悪用を阻止する。英語版だが、日本語環境を含む他言語環境でも利用できる。
脆弱性「CVE-2012-4969」を修正するセキュリティ更新プログラムについては、定例外となる9月22日に公開を予定している。
(Security NEXT - 2012/09/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に