JSSEC、スマホ導入時に不可欠なネットワークセキュリティの実装ガイドベータ版を公開
日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は、「スマートフォンネットワークセキュリティ実装ガイド」のベータ版を公開し、意見を募集している。
同ガイドは、企業においてスマートフォンを業務で利用する際に求められるネットワークセキュリティ対策の実装方法や、考慮すべきポイントをまとめた資料。
スマートフォンを導入する法人のネットワーク担当者や責任者、およびネットワーク構築を提案する企業を対象読者に想定しており、安心してスマートフォンを利用できる環境の構築をサポートする。
「不正アクセス」や「なりすまし」「盗聴」といった脅威と、「企業内」「VPN」「公衆無線LAN」など対策が求められる要件を踏まえ、優先度の高いセキュリティ対策の実装方式に着目。「認証」「アクセスコントロール」「暗号化」「不正AP対策」について分析している。ただし「MDM」については、同協会が提供する別のガイドでまとめているため、本ガイドには含まれない。
今回は正式版の提供に先立ち、ベータ版として公開しており、同協会では広く意見を募集している。意見はメールで受け付けており、締切は8月31日。
(Security NEXT - 2012/07/19 )
ツイート
PR
関連記事
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
スマホのセキュ対策、80代の約4割が「何も行っていない」
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
最新Androidセキュアコーディングガイドに英語版 - JSSEC
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要