Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MySQLに認証回避の脆弱性、実証コードが公開 - スキャン行為も増加傾向

MySQLに認証回避の脆弱性「CVE-2012-2122」が発見され、実証コードも公開されているとして、複数のセキュリティ機関が注意を呼びかけている。

問題の脆弱性は、特定条件下でMySQLの認証を回避できる脆弱性。5月7日に公開された「同5.5.24」および「同5.1.63」ですでに修正されている。

今回の問題を受け、IIJのインシデントレスポンスチームであるIIJ-SECTでは、脆弱性の発生要因を分析。

MySQLのバージョン以外に、CPUやパッケージの環境など4種類の要因が複合的に関係しており、脆弱性そのものも一見ジョークのように単純でありながら、影響が大きいとして危険性を指摘している。

一方日本IBMのTokyo SOCでは、MySQLサーバへの調査行為と見られるTCPポート3306番のスキャン検知数が、6月10日、12日に上昇傾向が見られたことを報告。IPアドレス数に目立った変化は見られないものの、両日ともにスキャン検知数が2万件を超えたという。

同脆弱性との因果関係は不明で、脆弱性の悪用を試みる不正ログインについても確認されていないが、MySQLサーバを外部へ公開している場合には注意が必要と警鐘を鳴らしている。

可能であればアクセス制限を実施し、影響の有無を確認した上で、最新バージョンへのアップデートを検討するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2012/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性
「Chrome」のアップデートが公開 - 脆弱性5件に対応
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
「CentreStack」「CWP」脆弱性の悪用に注意喚起 - 米当局
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性