Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

標的型攻撃やスマホなどあらたな課題を収録「情報セキュリティ白書2012」

情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティの現状から対策に役立つ情報まで幅広く網羅した「情報セキュリティ白書2012」を発行した。価格は1500円で、ISBNは「978-4-905318-08-8」。

同書では、企業のシステム開発者や運用担当者に向けたセキュリティ情報はもちろん、PCやスマートフォンを利用するコンシューマーにとって身近なセキュリティの話題についても取り上げている。

2011年度に多発した標的型攻撃や大規模なDDoS攻撃、ウイルス感染による金銭詐取、個人情報漏洩などの攻撃手法や、国内で進められている情報共有体制の整備について解説。スマートフォンに関するあらたな課題や対策についても言及した。

そのほか今年度の注目すべきテーマとして、自動車やクラウドコンピューティングなどにおける情報セキュリティや、内部者の不正行為の課題についても解説。同機構が毎年公開している10大脅威も収録している。

(Security NEXT - 2012/06/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
IPA、「情報セキュリティ10大脅威 2025 組織編」の解説書を公開
Androidアプリ開発者向けセキュリティガイドに改訂版 - JSSEC
「セキュリティ10大脅威2025」 - 「地政学的リスク」が初選出
スマホのセキュ対策、80代の約4割が「何も行っていない」
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
2024年1Qの脆弱性届け出は243件 - 前四半期比約2割減
最新Androidセキュアコーディングガイドに英語版 - JSSEC
Android 14の変更点をカバー - セキュアコーディングガイド新版
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要