Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Windows Vista」が延長サポートに突入 - XPは残り期間2年を切る

「Windows Vista」のメインストリームのサポートが、4月10日に終了した。翌11日以降は5年間の延長サポート期間に突入する。

日本マイクロソフトは、2月に5年間の延長サポートを発表。当初より延長が決定していたビジネス向け製品にくわえ、同発表により個人向け製品やOEMなどすべてのエディションが対象となり、2017年4月11日までの延長サポートが提供される。

最新OSである「Windows 7」についても、すでに5年の延長が決定しており、サポート終了日は2020年1月14日を予定している。

また現在サポート中のOSで、もっとも古い「Windows XP」については、すでに延長サポート期間に入っており3年が経過。2014年4月8日とサポートの終了を2年後に控えている。

(Security NEXT - 2012/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
一部ユーザーで不正ログイン被害、他利用者情報にもアクセス - 雑誌ネット書店
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
「NetScaler ADC」「同Gateway」に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
先週注目された記事(2025年6月8日〜2025年6月14日)