Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Windows Vista」が延長サポートに突入 - XPは残り期間2年を切る

「Windows Vista」のメインストリームのサポートが、4月10日に終了した。翌11日以降は5年間の延長サポート期間に突入する。

日本マイクロソフトは、2月に5年間の延長サポートを発表。当初より延長が決定していたビジネス向け製品にくわえ、同発表により個人向け製品やOEMなどすべてのエディションが対象となり、2017年4月11日までの延長サポートが提供される。

最新OSである「Windows 7」についても、すでに5年の延長が決定しており、サポート終了日は2020年1月14日を予定している。

また現在サポート中のOSで、もっとも古い「Windows XP」については、すでに延長サポート期間に入っており3年が経過。2014年4月8日とサポートの終了を2年後に控えている。

(Security NEXT - 2012/04/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
「Windows 10」サポート終了 - 重要度が高い更新は「ESU」で継続提供
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
CrowdStrikeのWindows向け「Falconセンサー」に複数脆弱性
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認