「Windows Vista」が延長サポートに突入 - XPは残り期間2年を切る
「Windows Vista」のメインストリームのサポートが、4月10日に終了した。翌11日以降は5年間の延長サポート期間に突入する。
日本マイクロソフトは、2月に5年間の延長サポートを発表。当初より延長が決定していたビジネス向け製品にくわえ、同発表により個人向け製品やOEMなどすべてのエディションが対象となり、2017年4月11日までの延長サポートが提供される。
最新OSである「Windows 7」についても、すでに5年の延長が決定しており、サポート終了日は2020年1月14日を予定している。
また現在サポート中のOSで、もっとも古い「Windows XP」については、すでに延長サポート期間に入っており3年が経過。2014年4月8日とサポートの終了を2年後に控えている。
(Security NEXT - 2012/04/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
ブラウザ「Firefox 141」が公開 - 脆弱性18件を解消
SonicWall「SMA 100」にバックドア、ゼロデイ攻撃か - 侵害調査の実施を