「Windows Vista」が延長サポートに突入 - XPは残り期間2年を切る
「Windows Vista」のメインストリームのサポートが、4月10日に終了した。翌11日以降は5年間の延長サポート期間に突入する。
日本マイクロソフトは、2月に5年間の延長サポートを発表。当初より延長が決定していたビジネス向け製品にくわえ、同発表により個人向け製品やOEMなどすべてのエディションが対象となり、2017年4月11日までの延長サポートが提供される。
最新OSである「Windows 7」についても、すでに5年の延長が決定しており、サポート終了日は2020年1月14日を予定している。
また現在サポート中のOSで、もっとも古い「Windows XP」については、すでに延長サポート期間に入っており3年が経過。2014年4月8日とサポートの終了を2年後に控えている。
(Security NEXT - 2012/04/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
「OpenSSH 10.0」公開、DSA署名廃止 - 認証分離でセキュリティ強化も
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
あらたなIvanti脆弱性 - パッチ分析で特定し、3月中旬より攻撃展開か