Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

インターコム、PC管理ソフト新版で個人情報検出ツールとの連携を実現

インターコムは、個人情報検出ツールとの連携を実現したPC運用管理ソフト「MaLion 3」の新版を提供開始した。

「同Ver.3.30」は、企業のクライアントPCの運用管理を実現するソリューション。ウェブアクセスやメールの監視、外部デバイス監視、資産管理台帳作成、レポート作成などの機能を標準で搭載している。

最新版では、KLabの個人情報検出ツール「P-Pointer」との連携を実現。端末内の個人情報ファイルを検出して、アクセスや印刷、メール添付などの操作を制御するほか、個人情報管理台帳を作成して一元管理を可能にする。

このほか、ウェブサイトへの書き込みを監視して、書き込んだ文章をログとして収集する機能や、オンラインストレージにアップしたファイルの名前を収集する機能を追加した。また、Mac OS Xの管理へあらたに対応している。

(Security NEXT - 2012/04/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

欧州IoTセキュリティ法規への準拠を支援 - NRIセキュア
約70項目を調査するメールセキュリティ評価サービス - 緊急脆弱性の通知も
パープルチーミングで体制評価を行うペネトレ支援サービス
金融庁ガイドラインに対応したコンサルサービス - Ridgelinez
WAFの「SiteGuardシリーズ」にマネージドライセンス - EGセキュア
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー
「ローコード開発ツール」のセキュリティガイドライン策定支援サービス
外部委託先などを対象としたセキュリティデューデリサービス
新シリーズ「FortiGate 200G」を発表 - フォーティネット
保険料算出に「AWS Security Hub」の評価を活用 - 東京海上日動