Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「KINGSOFT Internet Security 2011」に脆弱性 - オンラインアップデートで修正済み

キングソフトは、同社のコンシューマー向けセキュリティ対策ソフト「Kingsoft Internet Security 2011」のファイアウォールに、サービス拒否の脆弱性が存在し、2月に修正していたことを明らかにした。

同製品のデバイスドライバに脆弱性が存在していたもので、システムにログインできるユーザーからDoS攻撃を受ける可能性があった。最新版である「同2012」は影響を受けないという。

今回明らかになった脆弱性は、フォティーンフォティ技術研究所(FFR)の丹田賢氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、修正にあたりJPCERTコーディネーションセンターが調整を実施。キングソフトでは、2月20日よりオンラインアップデートで脆弱性に対応した。

(Security NEXT - 2012/03/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ
トレンドの法人向け複数製品に脆弱性 - アップデートで修正
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
「GitLab」に5件の脆弱性 - 最新パッチで修正
「SonicOS」にリモートよりDoS攻撃を受けるおそれ - 修正版を公開
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性