Googleの決済サービスで購入者情報を閲覧できる不具合
Googleの決済サービスである「Google Checkout」において不具合があり、一部顧客情報が流出していたことがわかった。
同サービスは、Androidマーケットの支払いなどにも利用されている決済サービス。販売者に対して提供する情報をコントロールできることなどを特徴としている。
今回問題となったのは、本来販売者から確認できない購入者の一部個人情報が、閲覧可能となっていたもので、同社は「Google Checkoutマーチャントセンター」や同サービスの「API」に不具合が原因だっと説明している。
すでに同社では「Google Checkoutマーチャントセンター」について修正を終えており、APIについても近日中に修正を行うとしている。
(Security NEXT - 2012/01/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
