Googleの決済サービスで購入者情報を閲覧できる不具合
Googleの決済サービスである「Google Checkout」において不具合があり、一部顧客情報が流出していたことがわかった。
同サービスは、Androidマーケットの支払いなどにも利用されている決済サービス。販売者に対して提供する情報をコントロールできることなどを特徴としている。
今回問題となったのは、本来販売者から確認できない購入者の一部個人情報が、閲覧可能となっていたもので、同社は「Google Checkoutマーチャントセンター」や同サービスの「API」に不具合が原因だっと説明している。
すでに同社では「Google Checkoutマーチャントセンター」について修正を終えており、APIについても近日中に修正を行うとしている。
(Security NEXT - 2012/01/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
個人情報が外部から閲覧可能に、権限変更漏れで - クマ財団
オープンデータに調査回答者のメアド、削除し忘れ - 横浜市
知財センターのセミナー案内メールで送信ミス - 山口大
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区