「真・女神転生IMAGINE」のフィッシングに注意 - 他社流出事故に便乗
オンラインゲーム「真・女神転生IMAGINE」を装ったフィッシング攻撃が発生した。同サービスを運営するケイブや、フィッシング対策協議会では、利用者に注意を呼びかけている。
フィッシング対策協議会が確認したフィッシングメールは、他社で数千万規模のアカウント情報が流出し、その影響で本人確認を実施しているなどと騙す手口。ウェブサイトへ誘導し、ログイン情報を詐取するという。
12月26日13時の時点でフィッシングサイトは稼働しており、同協議会では閉鎖に向けてJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼した。
同協議会では、フィッシングメールへ注意を促すとともに、類似したフィッシングサイトを発見した場合は、同協議会まで連絡するよう呼びかけている。
またケイブでは、公式サイトからサービスを利用し、こまめにパスワードを変更するよう注意を喚起。またログインできるIPアドレスを制限する認証システム「セーフガード」の利用を推奨している。
(Security NEXT - 2011/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
厚労省かたり「財産の差押え」などと脅すSMSに警戒を
電気やガスの偽請求メールに注意 - 未払で供給停止などと不安煽る
地銀装うフィッシング攻撃に注意 - 振込や振替を制限などと不安煽る
「三井住友信託銀行」装うフィッシング攻撃が発生
ランサムウェア「LockBit 3.0」の詳細情報を公開、注意を喚起 - 米政府
不正アクセスの認知件数が前年比約45%増 - 検挙者は9.4%増加
米金融機関の破綻に便乗した詐欺に警戒を
輸送中であるかのように演出 - 「佐川急便」装うフィッシングに注意
「ライフカード」装うフィッシング - 「直近の取引に質問」などと誘導