Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マルウェアサイトが増加、1日平均4915件を検出 - シマンテック報告

全メールに占めるスパムの割合は70.5%で、前月比3.7ポイント減少し、2008年11月以降最低の水準。国内では66.6%だった。医薬品関連スパムが依然として多いが、クリスマスシーズンが近くなり時計や宝飾品関連スパムも増加傾向にあるという。

フィッシングメールの割合は302通に1通の割合(0.33%)で、前月から0.04ポイント増加した。国内では、2058通に1通の割合で送信されている。

(Security NEXT - 2011/12/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

国内インシデント、前四半期比9.4%増 - サイト改ざんが1.8倍
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
2024年の不正アクセス届出166件 - 脆弱性や設定不備が標的に
先週注目された記事(2025年2月16日〜2025年2月22日)
2024年4Qのセキュ相談 - 「不正ログイン」が45%増
2024年4Qのインシデントは約8%増 - 「FortiManager」脆弱性の侵害事例も
先週注目された記事(2024年12月29日〜2025年1月4日)
先々週注目された記事(2024年12月22日〜2024年12月28日)
先週注目された記事(2024年10月27日〜2024年11月2日)
「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を