Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Apple創業者Jobs氏の訃報に便乗した攻撃 - 検索エンジンやFacebook上に危険なリンク

Appleの創業者で、MacやiPhoneなどの生みの親で知られるSteve Jobs氏が10月5日に亡くなったことを受け、便乗する詐欺行為がインターネット上で早くも発生している。

F-Secureでは、サーチエンジンの検索結果を悪用した攻撃を確認。「Steve Jobs」「Funeral」といった単語で検索すると、上位にフィッシングサイトが表示される状況だという。

同社が確認した「stevejobsfuneral.com」は、葬儀情報があると見せかけて誘導するサイト。アフィリエイト行為にくわえ、ノートパソコン「MacBook」を抽選でプレゼントするなどとしてメールアドレスを詐取していた。登録日は9月20日で、同氏が死去する以前からサイトが構築されていたと見られている。

またSophosでは、Facebook上で「50台のiPadを無料配布する」などと騙し、アフィリエイトサイトやフィッシングサイトなどへ誘導する行為を確認。同社が確認した時点で1万5000回以上クリックされていた。

セキュリティベンダーでは、Appleの正規サイトを利用したり、情報提供元が明確である「Google News」を利用するなど、不審サイトへの注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2011/10/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か