ソフトバンクモバイル、Androidユーザーに不正サイト検知ソフトを提供
ソフトバンクモバイルは、同社Android端末利用者向けに、BBソフトサービスのセキュリティ対策ソフト「Internet SagiWall」を、2011年10月下旬以降に提供開始する。
同製品は、インターネット閲覧時にワンクリック詐欺サイトやフィッシング詐欺サイトなど、危険度が高いウェブサイトを検知できるセキュリティ対策ソフト。
ダウンロードしたアプリケーションや受信メールの添付ファイルのウイルスを検知する「スマートセキュリティ powered by McAfee」と併用することができる。
利用には、「S!ベーシックパック」への加入と、「スマートセキュリティ powered by McAfee」または「スマートフォン基本パック」の加入が必要となる。
(Security NEXT - 2011/09/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能
IoT機器のセキュリティ評価を無償提供 - CCDS
「WarpDrive」が再始動 - 「タチコマSA」がChrome拡張機能に
IoT機器ごとにカスタマイズして提供する攻撃対策ソリューション
個人用ESETに新バージョン - 上位Windows版にクラウドサンドボックス
モバイルアプリ向けに不正検知SDKを提供 - セキュアブレイン
ドコモ、個人情報の流出モニタリングサービス
パスワード管理製品のmacOS版をリリース - カスペ