Android向け「i-フィルター」が登場 - アプリの使用制限機能も
デジタルアーツは、Android端末向けのフィルタリングアプリ「i-フィルター for Android」を、10月1日より提供開始する。
同アプリは、PC向けウェブフィルタリングソフト「i-フィルター 6.0」をベースとしたAndroid向けアプリ。ウェブフィルタリング機能にくわえ、利用アプリを制限できる「アプリケーション制御機能」を搭載した。
保護者がPCからフィルタリングの設定や管理をしたり、ウェブの閲覧状況を確認できる。また、インターネットの利用時間を制限する機能や、ブロックされたページの解除を保護者など管理者に申請する機能も備える。
3G回線にくわえ、Wi-Fiでの通信にも対応。価格は年額3780円で、Android Marketから購入できる。
(Security NEXT - 2011/09/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
詐欺対策に特化したスマホアプリを提供 - トレンドマイクロ
ドコモメールになりすまし警告機能 - 「DMARC」未導入も対象
「WarpDrive」に「攻殻機動隊」の世界観でセキュリティ学べるゲーム機能
IoT機器のセキュリティ評価を無償提供 - CCDS
「WarpDrive」が再始動 - 「タチコマSA」がChrome拡張機能に
IoT機器ごとにカスタマイズして提供する攻撃対策ソリューション
個人用ESETに新バージョン - 上位Windows版にクラウドサンドボックス
モバイルアプリ向けに不正検知SDKを提供 - セキュアブレイン
ドコモ、個人情報の流出モニタリングサービス
パスワード管理製品のmacOS版をリリース - カスペ