「iPhone 5」に便乗したフィッシング攻撃が発生 - モニター提供装い個人情報を収集
シマンテックは、9月に発売されるとの憶測が流れているAppleの次世代スマートフォン「iPhone 5」に便乗したフィッシング攻撃について注意を促している。

実際のフィッシング画面
今回確認された攻撃は、「iPhone 5」に興味を持つユーザーを狙ったフィッシング攻撃。モニター募集に見せかけてウェブサイトへ誘導し、「無償提供するiPhoneの送付先」などとして偽のアンケートフォームで個人情報を収集していた。
既存機種である「iPhone 4」の発売時も同様の攻撃が発生しているが、「iPhone 5」の発売前後にはそれ以上のスパムが発生するおそれがあると同社では予想しており、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2011/09/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米政府、Appleやトレンドの脆弱性について注意喚起
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開
「iOS 15」や旧世代macOSにアップデート - ゼロデイ脆弱性対応で
Apple、「macOS Ventura 13.5.2」を公開 - ゼロデイ脆弱性に対応
「iOS 16.6」が公開に、ゼロデイ脆弱性を修正 - 旧端末向けにも
Apple、ゼロデイ脆弱性緊急緩和策の修正版をリリース
Appleの緊急アップデートに不具合 - 修正版をまもなく提供予定
Apple、MacやiPhoneに向けて緊急アップデート - ゼロデイ脆弱性に対応
米政府、脆弱性5件の悪用に対して注意を喚起
macOSにアップデート - 悪用が確認された脆弱性を修正